
”今できること”を


昨今の新型コロナウイルスによる影響が建築業界にも出てきており、不安に感じておられる方も多いと思います。また、今後は会社のあり方や、従業員の働き方など多くの変化への対応が求められていくことが予想されます。そこで、このタイミングだからこそ事態が収束し景気が戻ってきたときのことを想定して準備をしておけるように、ご自宅で参加可能なオンラインセミナーを開催させていただきます。ぜひご参加ください。
- 建築会社の経営者様、事業責任者の方
- 建築会社が抱えるコロナウイルスの影響、現状が知りたい方
- 昨今の事態を機にテレワークやIT化をすすめていきたい方
- 景気回復後の事業について今から情報収集をしておきたい方



営業部長
紹関西の大学卒業後、ダンドリワークスの前身となる滋賀県の住宅会社へ入社。不動産事業、建築事業(リフォーム・新築)の営業マン・事業部長として従事する。
入社当時数億円規模から10億円以上への事業規模拡大の原動力となる。2015年株式会社ダンドリワークスに入社。現在は「建築現場を知るシステム営業マン」として全国各地で説明会講師を務める。
紹関西の大学卒業後、ダンドリワークスの前身となる滋賀県の住宅会社へ入社。不動産事業、建築事業(リフォーム・新築)の営業マン・事業部長として従事する。
入社当時数億円規模から10億円以上への事業規模拡大の原動力となる。2015年株式会社ダンドリワークスに入社。現在は「建築現場を知るシステム営業マン」として全国各地で説明会講師を務める。


ビジネスサイドマネージャー
アパレル業界から2013年に住宅&不動産業界に転身。不動産営業から新築・リフォーム営業を経て、不動産&建築のワンストップサービスを掲げる新店舗の店長に就任。順調に業績を伸ばし、手腕をかわれ業績不振のフラッグシップ店舗の店長に就任。その店舗にて、一年で8,000万の収益改善に成功し、4店舗の営業マネージャーに就任した経歴を持つ。物件王で、自身の経験を生かし、全国の建築会社の不動産仲介業新規参入の支援を精力的に行っている。
アパレル業界から2013年に住宅&不動産業界に転身。不動産営業から新築・リフォーム営業を経て、不動産&建築のワンストップサービスを掲げる新店舗の店長に就任。順調に業績を伸ばし、手腕をかわれ業績不振のフラッグシップ店舗の店長に就任。その店舗にて、一年で8,000万の収益改善に成功し、4店舗の営業マネージャーに就任した経歴を持つ。物件王で、自身の経験を生かし、全国の建築会社の不動産仲介業新規参入の支援を精力的に行っている。

アナログを貫いてきた建築業界に訪れた、職人の高齢化・次世代の担い手不足問題。また未曾有の事態に陥った建築業界。
この時代を生き抜くには、ITツール導入が必須とされています。また建築業界でもいま「テレワーク」が推奨されています。
今までの当り前が今後あたり前ではなくなる…そんな時こそ働き方も柔軟に対応しなければなりません。
「今までの業界風習を変えることなんてできるのだろうか?」そうお悩みの方にこそ、建築・住宅会社が生みだした「ダンドリワーク」を知ってほしい。
システムを売って終わりではなく、結果をだしてこその「ダンドリワーク」。皆様のお悩みを解決すべく、徹底的なサポートのもと建築業界の未来を救います!

今後、住宅業界は着工棟数が減少し、工務店が生き残るには厳しい時代になってくるとも言われています。
現在の状況もありインターネットの活用が加速し、今までの集客方法、営業方法、商品力だけでは選ばれなくなってきています。
そんな中で建築業界で生き残る・今後の売上をつくっていくためには、不況に左右されない「不動産」と「住宅」をまとめて提案することにありました。
140社以上の建築会社からの不動産参入をお手伝いしてきた経験をもとに皆様にお伝えします。
zoom にて開催。接続方法は前日までの確認メールでお知らせいたします。
プライバシーポリシーについて
今回ご提供いただく個人情報はプライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします。


今までは建築業界内では、電話・ファックス・メールといったアナログツールでの情報共有が常態化していました。
その為、現場のやり取りを行なう上で、多くの連絡ミス・漏れ、行き違いが毎日のように起こり、生産性・利益の低下が大きな課題でした。
ダンドリワークでは、アナログツールでの元請会社と協力会社間の情報のやり取りをクラウド上で行うことで、
現場で起きる「ムダ・ムリ・ムラ」をなくし生産性を高めることができます。

